すがかわ暮らし応援隊– Author –
-
地域づくりは試行錯誤‥先ずは一歩、踏み出してみましょう!
長野市大岡地区で「すがかわ暮らし応援隊」の活動を紹介させて頂きました。大岡地区は須賀川地区と同様に過疎と高齢化に悩み、何とかしたいと熱い思いを持っている方が大勢いらっしゃいます。また、それをサポートする「元気お届け隊」の方もいます。同様... -
「失敗を恐れずチャレンジしよう!~地域づくりは試行錯誤~
2月24日、長野市大岡地区で“すがかわ暮らし応援隊”の活動を紹介させて頂きます。失敗ばかりですが、そこから学ぶ事も大事、ということで講演を受けさせて頂きました。はたして‥ -
冬の北志賀竜王へ
久しぶりに竜王スキーパークに行ってみました。 グリーンシーズンは「ソラテラス」が有名になり大混雑していますが、冬の様子はどうなっているのでしょう...? 思っていたよりも人がいっぱい! ソラテラスにもたくさんの人が。ほぼ全員が若者で、8割近くが... -
雪降ろし、排雪作業が一段落
連日続いていた作業が今日でようやく一段落、この様子だと暫く婆ちゃんたちからの“ラブコール”?も無さそうです(^-^; 今年は2月に入って雨が降った影響で異常に重く雪降ろしも難儀しました(-_-;) このくらいで春が来て欲しいのですが‥(;´Д`) -
ギブアップ
連日、雪降ろし、排雪作業が続いてましたが今日はお休みさせて頂きました(^^; 実は今日、例年、排雪作業をしている古民家別荘の雪が落ちなくて業者に依頼。ちょうど昨日から気温も上がり雨も降ったので落ちやすくなったのではないかと思ったのですが‥母屋... -
申し込み殺到!雪降ろし
連日、雪降ろし、排雪作業が続きます。今日は久しぶりの好天の中での雪降ろし、このお宅は今冬2回目ですが重い雪で汗を流しながらの作業となりました。降ろした雪は近くに住む我らが会員が除雪機で排雪作業を行い3時間ほどで終了しました。 予約申込みがあ... -
ぼんじゃもん雪降ろし
好天の中、今日は田舎体験宿“ぼんじゃもん”の雪下ろしを若い会員と二人で行ないました。多いところで1.5m程もありましたが午前中に何とか終わりました。 下ろした雪が軒先を超えたので午後は軒出し作業を除雪機で(^^;積雪量は例年のまだ6割程‥予報では今... -
連日の雪降ろし、排雪作業とラジオ取材
このところ、ひっきりなしに婆ちゃんたちから熱いラブコールが続いてます。昨日は久しぶりの晴れ間での作業でしたが、今日は湿った雪がちらつく中での雪下ろし(^^;「待ってたよ~」と婆ちゃんが満面の笑みで出迎えてくれた。 今日はSBCラジオの取材があり... -
明けましておめでとうございます。
暖冬で小雪?のはずが年末の寒波の影響で、暮れから雪降ろしや排雪作業が連日続いています。 「すがかわ暮らし応援隊」を設立して今年は5年目を迎えようとしていますが、年ごとに雪降ろしなどの支援世帯が増えています。同じく空き家も増えていますが、都... -
「御代田フットパス」コース開き
今日は軽井沢町の隣り、御代田町の「御代田フットパス」コース開き記念イベントに参加してきました。“フットパス”とは地域のありのままの風景の中を歩く散歩の意味、昨今、健康志向とも相まって俄かに全国至る処にコースが作られています。その地の文化や...