- NPO法人すがかわ暮らし応援隊
- 薪の販売
- お知らせ、コラム
- イベント案内「私たちにもできるゼロカーボン生活in須賀川」
- 新年明けましておめでとうございます
- 米食味コンクール金賞受賞・冬期支援作業打合せ会議
- 「移住者2組がNHKいいいじゅう、ローカル誌で紹介」
- 「薪用丸太を販売します!」
- 「とりで街道見廻り」
- 「長野県元気づくり支援金表彰式」
- 2021年すがかわフットパス開催について
- 明けましておめでとうございます。
- 須賀川民話の動画一覧(6話)
- 「フットパス講演会開催のお知らせ」
- 新年あけましておめでとうございます。
- 改元記念“高社山山頂でご来光を仰ごう”登山
- 「里山ようちえんおやまのおうち」入園式
- 地域づくりは試行錯誤‥先ずは一歩、踏み出してみましょう!
- 「失敗を恐れずチャレンジしよう!~地域づくりは試行錯誤~
- 冬の北志賀竜王へ
- 明けましておめでとうございます。
- じじばば食堂
- 「日本のふるさと」をテーマに基調講演を行いました
- 倒木処理
- 台風21号の爪痕・草刈り
- 台風21号の爪痕
- 草刈り作業
- キイロスズメバチの巣の駆除
- 須賀川移住体験施設ぼんじゃもん民泊届出済証
- とりで街道の草刈り
- 草刈り 生活支援活動
- 地元小学生と民話巡り
- フットパス
- すがかわ『民話の里』フットパス第二回~とりで街道を歩こう!~
- フットパス延命地蔵コースを歩く
- フットパス“盆じゃものコース”を散策(^^♪
- フットパス“延命地蔵コース”を散策
- 「フットパスに中学生たちが‥」
- 「フットパス再開します!」
- 「金曜日はフットパス‥延命地蔵コース」
- 「落合城跡の整備」
- 2021年すがかわフットパス開催について
- 「フットパスガイド」
- 「フットパス講演会」
- 「第5回すがかわ民話の里フットパス体験会開催」
- 「第3回すがかわ民話の里フットパス体験会開催」
- 「第2回すがかわ民話の里フットパス体験会開催」
- 「フットパスコースのベンチ製作、設置」
- 「第1回すがかわ民話の里フットパス体験会開催」
- フットパス開催日のお知らせ
- 「民話の収録」
- 「民話看板の草刈り」
- 「とりで街道見回り」
- 「フットパス先進地“鬼無里地区”視察
- 「フットパスコースの試し歩き」「稲刈り」
- 「捕手(とりで)街道草刈り」
- 「とりで街道見回り整備」
- 「御代田フットパス」コース開き
- その他の活動
- 「冬の支援事業‥今年は最少」
- 「重い雪」
- 「花豆の植付け」
- 「春が来た~」
- 冬の支援活動開始!
- 雪下し作業落ち着く
- 高社山登山ガイド
- スズメバチ駆除
- 「移住者2組がNHK“いいいじゅう”とローカル誌に紹介」
- 「空き家案内」
- 「草刈り‥」
- 「雪囲い外す、耕起作業」
- 「大雪にも負けず奮闘」
- 「長野県元気づくり支援金表彰式」
- 「民話看板の草刈り」
- 「雪との格闘続く」
- 「ふ~、一段落」
- 「古民家別荘の雪囲い」
- 須賀川民話の動画一覧(6話)
- 「古民家別荘の雪囲い外し‥爆音!」
- 「冬囲い作業」
- 「第6回じじばばサロン開催」
- 「第5回じじばばサロン開催」
- 「第4回じじばばサロン開催」
- 須賀川民話一覧
- 「第3回じじばばサロン開催」
- 「民話看板草刈り」
- 「とりで街道見回り整備」
- 雪降ろし、排雪作業が一段落
- ギブアップ
- 申し込み殺到!雪降ろし
- 連日の雪降ろし、排雪作業とラジオ取材
- 「じじばば食堂」と「長野JCIメンバーと懇談」
- 冬囲い作業
- 地元小学生の民話巡り教室
- 民話とコカリナ
- スズメバチの駆除
- すがかわ民話の里ウォークラリー
- その他生活支援活動
- 除雪支援について
- 須賀川の田舎暮らし体験
- 農業体験
- お問い合わせ
- お知らせ
- すがかわ民話の里フットパスコース
- サイトマップ
- プライバシーポリシー
- 活動とメンバー