すがかわ暮らし応援隊– Author –
-
草刈り作業
台風13号が接近していますが、午後、民話“ねずみとじいさん”の看板近くのお宅の草刈り。 終わった後は“あけび工房”でお茶タイム、モロコシのチョット虫食い跡があるのは間違いなく無農薬の証し、「美味しかった~」ご馳走さまでした。 その後は我らが拠点“... -
キイロスズメバチの巣の駆除
「蜂の巣いっぱいあるから捕ってぇ!」早朝にひとり住まいのお婆ちゃんから電話が。夕方、下見に行くと「待ってたよぉ、刺されると怖いで早く捕ってぇ!」「ハイよ!夜8時過ぎに来るけど出て来なくていいからね」と答えて一旦帰宅。 夜8時過ぎ、現場到着、... -
須賀川移住体験施設ぼんじゃもん民泊届出済証
本日、県より“ぼんじゃもん”民泊届出済証が届き、晴れて宿泊業者として田舎暮らし体験希望者を受け入れること出来るようになりました。 里山の香りがいっぱい漂う須賀川、数多くの民話が今に伝えられる須賀川、こんな須賀川に是非ともおいでください。今年... -
とりで街道の草刈り
地域に遺された2.5キロメートルほどの古い街道、あの川中島合戦の際に謙信公が主従2騎を伴って退却したと伝えられています。今日はこの街道を地域の役員30名程で草刈りを行いました。 “新日本歩く道紀行ふる里の道100選”にも認定されていますが、この街道... -
草刈り 生活支援活動
今年から草刈り作業を請け負います。 という事で早速、今日、草刈り作業を行いました。作業をしたのは若手新人会員のT君、家の周りや道路端などを2時間ほどで終わりました。 ご要望がございましたら、お声をおかけください。 -
地元小学生と民話巡り
今日は地元小学校二年生27名の民話巡り、それぞれ語り継がれた場所で3話、民話の語りを行いました。 ・俗地名おはん女森と呼ばれている場所に伝わる「おはん女森のお話し」‥旅の身ごもの女の人、おはんさんと子供がこの地で亡くなり、それを村人が手厚く...